旬のもの

2014年05月16日

朝からいいお天気ですね。
寒い冬を越した長野は、自然の恵みが堪能できる季節が訪れています。

先日、お客様より採れたての筍をいただき毎晩堪能している我が家です。

13日  【 高野豆腐と筍の卵とじ丼 】
14日  【 チンジャオロース 】
15日  【 筍ごはん 】
16日  【 筍とツナのゴマ風味炒め 】 ← 今朝作って、お夕飯にいただきますface02

写真は、昨日の【 筍ごはんと豚汁 】




【 ふきのとう 】 時季が終わってしまいましたが、天ぷらやふき味噌にしていただきました。

実家からもノビロ、タラの芽、コシアブラ、ワラビ、ウドなどなど、たくさんの山菜が届き、

【 タラの芽・コシアブラ 】 は天ぷらで
【 ワラビ 】 はおひたしや炒めて
【 ウド 】   はキンピラで
【 こごみ 】 はおひたしにして醤油マヨで
【 ノビロ 】  は味噌炒めとお煎餅。そして、おやきでいただきました。


写真は、蒸かす前の【 ノビロのおやき 】




もうすぐ山ブキの季節になりますねicon06

長野の自然に感謝ですface06




  


Posted by まっちゃん at 10:25Comments(0)料理